新着情報NEWS
ハチに刺されたら
はじめまして。今年の4月から入社した動物看護師の大内です。
至らない点もあるかと存じますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
さて、梅雨ももうじき明けお散歩がしやすくなる日が増えてくると思いますがそれと同時に昆虫たちも活発になってきます。🌞🐛
お散歩途中に虫に刺されてしまったということもあるかもしれません😲
そこで注意していただきたいのがミツバチなどに刺されたときにおこるアナフィラキシーショックです。
もしわんちゃんやねこちゃんがハチに刺された時の対処法をご紹介します。
ご参考になれば幸いです。🐶🐱
刺される場所として多いのが足元、鼻先、口です。
お外で興味津々なわんちゃんたちが草むらなどにお鼻を近づけたり、うっかり踏んづけてしまったりねこちゃんが獲物として捕まえようとしてしまったりなどなど
刺された箇所は熱を帯びて腫れあがり痛みを伴います。
炎症のみであれば命の危険は少ないですがアナフィラキシーショックの症状が出ると話は別です。
アナフィラキシーショックとは
急性アレルギーのことをさし、聞いたことのある方は多いと思います。
症状としては、嘔吐、下痢、失禁、痙攣、粘膜蒼白、などがあります。
最悪の場合では亡くなってしまうことも…
刺されてしまったら
- その場から離れ安全な場所まで移動してください。
- 刺された箇所に針が残っていたら針の根本を持ちピンセットなどで慎重に抜きましょう。指で抜くと毒嚢という袋をつぶしてしまうため注意が必要です。
- 傷口を水で洗い流し、濡らしたタオルや氷などで冷やしてください。
- 出来る限りの処置が出来たらすぐに動物病院へ受診してください。
対策するには
- できるだけ草むらや足元の見えにくい場所には近づかない
- 動物用虫よけスプレーを使う
- 服を着させる(熱中症に注意!)🥵
夏はひまわりやあじさい、あさがおなどがきれいな季節ですよね。そんな可愛いお花たちの蜜を吸っているハチさんがいるかもしれませんからお花を眺めるときは注意してくださいね。🌻🐝
ハチによる一刺しはもちろん人にも危険ですので、十分な対策を行ってこれからの夏楽しく過ごしましょう!