新着情報NEWS

🌰愛犬と秋のお散歩、ちょっと気をつけたいこと🐶

看護師の上田です!
朝晩がひんやりしてきて、お散歩が気持ちいい季節になりましたね。
うちの子も落ち葉の上をカサカサ歩くのが大好きで、つい長めに
歩いてしまいます🍂
でもこの季節、ちょっと気をつけたい病気があります。
それが ”レプトスピラ症”です!
聞きなれない名前ですが、ワンちゃんにも人にも感染する
怖い病気なんです💦

レプトスピラ症ってどんな病気?
原因は ”レプトスピラ菌”という細菌です。
ネズミなどの野生動物の尿に混じって、水たまりや土を汚してしまいます。
お散歩中に、ワンちゃんがその水をなめたり、泥の上で遊んだりすると感染
することがあります!

⚠こんな症状が出ることも…
●発熱、元気がない
●食欲が落ちる、吐く
●白目や皮膚が黄色くなる(黄疸)
重症になると、腎臓や肝臓に障害が出てしまうこともあります!
人にうつることがあるので、飼い主さんも要注意です(ノД`)・゜・。

💉予防が一番大切!
●ワクチン接種(混合ワクチンに含まれている場合があります)
●水たまりやぬかるみでは遊ばせない
●お散歩後は足をきれいに洗う
うちの子も、雨上がりの日はなるべくコンクリートの道を歩かせています。
自然の中で遊ぶのは楽しいけれど、ちょっとした注意で守れる健康があります🍂

レプトスピラ症は、予防で防げる病気です。
”うちの子は外で遊ぶのが大好きだから心配…”という飼い主さんはぜひワクチンのことを
相談してみてくださいね🤗
毎日の小さな注意が、愛犬の健康を守ります(^_-)-☆